VGN VXE75 V2 キーボード ユーザーマニュアル
1. キー機能の説明
WINキー
ロック中は使用できません。MACモードではOptionキーとして機能します。
ALTキー
MACモードではCommandキーとして機能します。
Windows/Mac モード
FN+F1-F12:Windowsモード用に「Win」に切り替えます(F1-F12はマルチメディアキーとして機能します)。
Windowsシステムに接続し、MACモードに切り替えた場合:
WINキーとALTキーの機能が入れ替わります。
F1-F12は引き続きマルチメディアキーとして機能します。
2. FN組み合わせキー
電源投入時のエフェクト: キーボードの周囲を白色のライトが流れ、トレール効果でフェードアウトします。完了後、バックライトは以前のモードに戻ります(デフォルトのキーバックライトは左右の波形です)。
3段階切替スイッチ:
USB-Cポートに近い位置:2.4Gモード。
中央位置:有線(USB)モード。
USB-Cポートから遠い位置:Bluetoothモード。
2段階システム切替:USB-C側に近い場合はWindowsモード、遠い場合はMACモード。
FNレイヤー設定:ドライバーソフトウェアでカスタマイズ可能
FN+ | 組み合わせキー | Windowsシステム | Macシステム |
FN+ | ESC | 3秒間のリセット | 3秒間のリセット(OS) |
FN+ | F1 | このPC | 画面の明るさを下げる(OS) |
FN+ | F2 | ホーム | 画面の明るさを上げる(OS) |
FN+ | F3 | 電卓 | マルチタスクコントローラー(OS) |
FN+ | F4 | プレイヤー | プログラムリスト(OS) |
FN+ | F5 | 前のトラック | なし |
FN+ | F6 | 次のトラック | なし |
FN+ | F7 | 再生/一時停止 | 前のトラック(OS) |
FN+ | F8 | 一時停止 | 再生/一時停止(OS) |
FN+ | F9 | 消音 | 次のトラック(OS) |
FN+ | F10 | 音量を下げる | ミュート(OS) |
FN+ | F11 | 音量を上げる | 音量を下げる(OS) |
FN+ | F12 | メールボックス | 音量を上げる(OS) |
ライト切り替え
FN+ | 組み合わせキー | Windowsシステム | Macシステム | 説明 |
FN+ | DEL | バックライトのオン/オフ | メモリ付き、ライトロゴは消灯しません | |
FN+ | ← | ライト方向切替 | ||
FN+ | → | ライトカラー調整 | 8色+RGB調整 | |
FN+ | ↑ | ライト輝度を増加 | CAPS点滅 | |
FN+ | ↓ | ライト輝度を減少 | CAPS点滅 | |
FN+ | 1! | VGN VXE75 V2 - 1 | トグルスイッチ(左に切り替え) | |
FN+ | 2@ | VGN VXE75 V2 - 2 | トグルスイッチ(左に切り替え) | |
FN+ | 3# | VGN VXE75 V2 - 3 | トグルスイッチ(左に切り替え) | |
FN+ | 4$ | VGN VXE75 V2 2.4G ドングル | トグルスイッチ(右に切り替え) | |
FN+ | =+ | ライティング効果の速度を上げる | 5段階の速度調整、極端なレベルに調整するとCAPSが点滅します | |
FN+ | -_ | ライティング効果の速度を下げる | 5段階の速度調整、極端なレベルに調整するとCAPSが点滅します | |
FN+ | \| | バックライトエフェクトスイッチ | ||
FN+ | INS | ライトロゴエフェクトスイッチ | デフォルトループ状RGBエフェクト | |
FN+ | エンターキー | ライトロゴカラースイッチ | 8色+RGB | |
FN+ | PGUP | ライトロゴ速度+ | 5段階の速度調整、極端なレベルに調整するとCAPSが点滅します | |
FN+ | PGDN | ライトロゴ速度- | 5段階の速度調整、極端なレベルに調整するとCAPSが点滅します | |
FN+ | 【{ | ライトロゴ輝度- | 5段階の輝度調整、極端なレベルに調整するとCAPSが点滅します | |
FN+ | 】} | ライトロゴ輝度+ | 5段階の輝度調整、極端なレベルに調整するとCAPSが点滅します | |
FN+ | 宇宙 | カラースイッチ | スペースキーLEDはカラフルな光効果を表示、他のLEDは単色で常時点灯;再度スペースキーを押すと光がRGBカラー表示を選択、他のキーを押すと対応する単色表示を選択します。 | |
FN+ | WIN - L | WINキーをロック | WINキーをアンロック | キーインジケータLEDが白色に点灯 |
3. バックライト効果の説明
電源オン:白い光がキーボード全体を循環し、フェードアウト効果を伴います。すべてのキーを通過後、電源オフ前の最後に保存されたライティング状態に戻ります。
ライティング順序:表に記載された順序で進行し、すべてのプリセットを通過後に「OFF」モードで終了します。
名前 | 調整可能なコンテンツ | 説明 | |||
明るさ | 速度 | カラー | 方向 | ||
常時点灯 | √ | 白 | キーボード全体のライトは常に点灯しています。 | ||
波状照明 - 水平方向に左右に流れます | √ | √ | √ | √ | ライトは波状態で左から右へ水平に流れます(デフォルト)。 |
純色によるフルキーボードライティング、ゆっくりと色が変わります | √ | √ | キーボード全体が単色を表示し、ゆっくりと変化します。 | ||
ブリージング | √ | √ | √ | キーボード全体の輝度がブリージングカーブに従って変化します。 | |
カラフルな雲のようなライティング - 水平方向に移動 | √ | √ | √ | √ | ライトは雲のような状態で水平に流れるように表示されます。 |
循環 | √ | √ | √ | √ | 光はキーボードの中心を絶えず循環します。 |
波紋エフェクト | √ | √ | √ | キーを押した後、そのポイントを中心に広がりながら表示されます。 | |
雪上の足跡 | √ | √ | √ | キーを押している間は光が明るく点灯し、離すと徐々にフェードアウトします。 | |
高速実行 | √ | √ | √ | キーを押した後、そのポイントから左右に広がります。 | |
競艶の花 | √ | √ | √ | RGB:キーライトが複数の色を表示し、カラフルなRGB単色がスターライトの点滅効果を呈します。 | |
潜流サージ | √ | √ | √ | ランダムに組み合わされた光が動きながら変化します。 | |
月追い流星 | √ | √ | √ | 光が行ごとにカラフルなグラデーションを表示し、互いに追いかけるように動きます。 | |
大鵬展翅 | √ | √ | √ | 光が翼を広げるロク(大鳥)を模倣し、上下に揺れ動きます。 | |
連続的に流れる | √ | √ | √ | 光が左から右へ、行ごとに流れるように動きます。 | |
雨が降る | √ | √ | √ | 光が雨を模倣し、雨粒が右上から下に落ちるように動きます。 | |
両側を持つ | √ | √ | 光が左右に揺れ、再生速度がキー押下速度に応じて加速します。 | ||
一体化 | √ | √ | キーボード全体が単色で表示されます。キー入力があると色が濃くなり、入力がないと元の色に戻ります。 | ||
スピードへの情熱 | √ | √ | 光がキーボードの中心から集まりまたは広がり、再生速度がキー押下速度に応じて加速します。 |
4. ストライプインジケーター効果
名前 | 調整可能なコンテンツ | 説明 | ||
明るさ | 速度 | カラー | ||
波状照明 - 水平方向に左右に流れます | √ | √ | √ | ライトは波状態で左から右へ水平に流れます(デフォルト)。 |
純色によるフルキーボードライティング、ゆっくりと色が変わります | √ | ライトストリップが単色で表示され、ゆっくりと変化します。 | ||
常時点灯 | √ | √ | ライトストリップが単色で常時点灯(デフォルトは赤)。 | |
ブリージング | √ | √ | √ | ライトストリップが単色で呼吸するように点滅(デフォルトは赤)。 |
オフ |
5. ライティングカスタマイズ機能
1.カスタムバックライトを呼び出す:FN+~(チルダキー)を押してカスタムバックライトをアクティブ化(1つの保存されたライティングプリセットをサポート)。
2.カスタムライティングを編集:FN+~を押してカスタムバックライトをアクティブ化し、再度押すと編集モードに入ります(CAPSインジケータが点滅)。
カスタマイズするキーを押すたびに、色が切り替わります。
再度FN+~を押して編集したライティングを保存します。
6. モード設定とペアリング
3モードトグルスイッチ:
スライドしてUSB(有線)、BT(Bluetooth)、または2.4Gワイヤレスモードを選択します。
スリープモード:
第1レベルスリープ:3分間の無操作でアクティブ化(バックライトが消灯、Bluetooth/2.4Gは接続中;任意のキー押下で即時入力可能になります)。
第2レベルスリープ:10分間の無操作でアクティブ化(ワイヤレス接続が切断;最初のキー押下で再接続が開始され、成功後に入力可能になります)。
消費電力:
動作電流:< 320mA.
第1レベルスリープ:< 500μA.
第2レベルスリープ:< 30μA.
ワイヤレスモード操作(切替/ペアリング/コード):
Bluetooth 1 (FN+1):
短押し:Bluetooth 1に切り替え。
長押し:ペアリングモードに移行(LOGOインジケータが青色で速く点滅;再接続時は遅い青色点滅)。
接続:青色インジケータが2秒間点灯後、グローバルバックライトに戻ります;ペアリング/再接続に失敗すると1分/20秒後にスリープモードに移行します。
Bluetooth 2 (FN+2):
短押し:Bluetooth 2に切り替え(紫インジケータ)。
長押し:ペアリング(紫色で速く点滅;再接続時は遅い紫色点滅)。
接続:紫色インジケータが2秒間点灯後、グローバルバックライトに戻ります;1分/20秒後に失敗するとスリープモードに移行します。
Bluetooth 3 (FN+3):
短押し:Bluetooth 3に切り替え(シアンインジケータ)。
長押し:ペアリング(シアン色で速く点滅;再接続時は遅いシアン色点滅)。
接続:シアンインジケータが2秒間点灯後、グローバルバックライトに戻ります;1分/20秒後に失敗するとスリープモードに移行します。
2.4G (FN+4):
短押し:2.4Gに切り替え(緑インジケータ)。
長押し:ペアリング(緑色で速く点滅;再接続時は遅い緑色点滅)。
接続:緑色インジケータが2秒間点灯後、グローバルバックライトに戻ります;1分/20秒後に失敗するとスリープモードに移行します。
7. バッテリーインジケーター(3.7Vリチウム電池)
充電モード (FN+右Alt):
ストライプインジケーターに緑色の流れ灯:充電中です。
安定した緑色の灯り:完全に充電済み。
仕様:5V — 200mA(定格)。
バッテリーチェック (FN+右Alt):
バッテリー残量を表示するには長押し(放すと保存されたライティング効果に戻ります):
100%~70%:すべてのLOGO LEDが緑色で点灯。
70%~60%:5つのLOGO LEDが緑色で点灯。
60%~50%:4つのLOGO LEDが緑色で点灯。
50%~40%:3つのLOGO LEDが緑色で点灯。
40%~30%:2つのLOGO LEDが黄色で点灯。
30%以下:1つのLOGO LEDが赤色で点灯。
低バッテリーアラート:
全体のLOGOインジケーターが1Hzで赤く点滅し、充電を促します。